セブンス(四和音)

Submitted by admin on Wed, 04/05/2017 - 07:58

トライアドが長7度、または短7度のインターバルと組み合わさると、そのコードはセブンスコードになります。 ポップ、ジャズ、R&Bなどで非常によく使われるセブンスコードは、以下のとおりです。

セブンスコード = トライアドの
タイプ
+ 7度のインターバル コードの度数
メジャーセブンス:   メジャートライアド   長7度 ルート, 3度, 5度, 7度 Cmaj7 (C, E, G, B)
ドミナントセブンス:   メジャートライアド   短7度 ルート, 3度, 5度, ♭7度 C7 (C, E, G, B♭)
マイナーセブンス:   マイナートライアド   短7度 ルート, ♭3度, 5度, ♭7度 Cm7 (C, Eb, G, Bb)
マイナーセブンスフラット5:   ディミニッシュトライアド   短7度 ルート, ♭3度, ♭5度, ♭7度 Cm7(b5) (C, Eb, Gb, Bb)

スケール上の音が度数を表す数字で表現されるように、コードの構成音であるコードトーンもコード内の位置を表すコード度数の数字で表現されます。その位置はメジャースケール上のルート音からの距離によって割り振られます。 例えば、Dm7のコードを例に考えて見ましょう。Dm7の構成音はD、F、A、Cです。 ではDメジャースケールを見てみましょう。

Dメジャー: 1 2 3 4 5 6 7
D E F# G A B C#
ページ上部のチャートから、マイナーセブンスコードはルート、♭3度、5度、♭7度からできていることがわかります。
  1. まずルート音から。スケールの最初、または"1"の音ですのでDになります
  2. 次に♭3度ですが、単純に"3"あるいは3番目であるF#。しかしフラットですので半音下げて、Fだけになります。
  3. 次に5度、つまりDメジャースケールの"5"番目の音であるAです。
  4. 最後に♭7度。メジャースケールの"7"番目であるC#から、フラットなので半音下げてCになります。

上の例からわかるように、どんなセブンスコードもそのタイプに従った公式に当てはめることによって、簡単に作り出すことができます。 実際に以下のデモを使ってセブンスコードを作ってみてください。まずルート音を選び、聴きたいセブンスコードのボタンを押してください。

コードのルート:


コード名: -

トーン・ツリーコード・ロックの中級、上級レベルに行くと、いろいろな種類のセブンスコードを聞き分けるトレーニングになります。トーン・ツリーではさらに、ピアノやギター上でセブンスコードがどのキーやフレットに位置するかを視覚化する練習をします。